アルニカ、モミ、ラベンダーを使用。
万人受けはやっぱりラベンダーかなと思います。モミは青っぽい自然な香りがします。アルニカは姉妹で好き嫌いが分かれましたが、使っていくほどに癖になるような少し変わった香りです。結局嫌いと言っていた娘も最近ではラベンダーよりも好きになりました。
いずれも香りはほのかな感じなので、説明にあるとおり入る直前に入れるのが香りの効果がいちばん感じられそうです。2番目に入る人も規定量ではなく、少しだけ足して入ると香りとあたための両方の効果が得られるのではないでしょうか。保湿はそれほどには感じませんが、使い続けると少しずつ効果が出てくるのかなと期待しています。
他の方も書いておられますが、ミルク色にはなりませんw
面倒くさがりのわが家族にはとても手軽で安心できる使いやすい入浴剤です。お掃除もオイルバスやクレイバスに比べるとしやすいです。これからもストックします。
ヴェレダ バスミルク
≪スタッフおすすめコメント≫
合成香料の香りがちょっと苦手という方、ヴェレダのバスミルクをぜひ試して見てください!1日の疲れを洗い流したいバスタイムを素敵な空間にしてくれる豊かなハーブの香りにうっとり♪寒さでこわばるからだをじっくり温め、こりをほぐしたいので冬はアルニカを愛用しています!ハーブの香りに包まれて、肌も心も開放的になれる至福のバスタイムを。
豊かな香りとハーブのちからを全身で享受して
全身が歓喜するような豊かなハーブの香りで全身を包み込んでくれるバスミルク。お風呂にゆったりと浸かれば、その恵みをたっぷりと実感していただけます。
・ラベンダー:リラックスしたい時に
◆ゆったりと休みたい日に
◆1日の疲れを癒すバスタイムに
オーガニックラベンダーが優しく香る入浴剤。1日の疲れを癒すバスタイムに、柔らかな香りが全身を包み込みます。
ゆったりと休みたい時の入浴におすすめです。
・ローズマリー:気分転換したい時に
◆天然ハーブのクリアな香り
◆半身浴、足浴などの部分浴に
地中海の太陽をたっぷり浴びて育ったローズマリー。
そのクリアな香りが気分をすっきりとさせる入浴剤。半身浴や足浴、手浴などの部分浴にもお勧めです。
・シトラス:リフレッシュしたい時に
◆さっぱりと入浴したい時に
◆朝やスポーツ後の入浴に
柑橘系の香りが爽やかに香る、さっぱりとした入浴剤です。
気分をリフレッシュしたい時に、朝の入浴やスポーツ後にさっぱりと入浴したい時にもお勧めです。シトラスの香りでリフレッシュ。
・モミ:ゆったり森林浴気分に
◆森林浴をしているような、心地よいモミの木の香り
◆ゆったりと休みたい日の入浴に
まるで森林浴をしているかのような心地よい香りが人気の入浴剤。穏やかなモミの木の香り。
1日の終わりに入浴で身体を温め、ゆっくりと深呼吸。
・アルニカ:じっくり温めほぐし、コリから身体をリセットさせる
◆爽快感のあるハーブの香り
◆仕事やスポーツの後に
◆足浴や手浴などの部分浴にも
すっきりとしたハーブの香りの入浴剤。
立ち仕事やスポーツの後や、湯船の中でゆっくり温まりながらマッサージしてコリをほぐしたいときなどにおすすめです。
温かいお湯で濡らして絞ったタオルを腕や肩などに置いて温める『湿布浴』や、足や手だけを少し熱めのお湯に浸して温める『部分浴』をする際にもお使いいただくことがおすすめです。
※1保湿成分/※2整肌成分/※3肌の引き締め
※環境保護の観点から外箱の紙を柔らかい材質に変更いたしました。輸送の際、外箱全体に破れ、折れ、シワが発生いたしますが、製品に問題がないことをヴェレダ・ジャパンと確認しております。外箱破損による製品の交換・返品はお承りいたしかねますので、ご了承ください。
内容量:200mL
クチコミを見る
【使い方】
お湯を張った浴槽にキャップ2〜3杯程入れ入浴します。
入浴方法:疲れや緊張が続いた一日の終わりに、ぬるめのお湯を張って20〜30分つかります。
部分浴には1リットルのお湯に対しキャップ1〜2杯程入れてください。
※ガラス容器に入っていますので、浴室でのお取り扱いには、十分ご注意下さい。
お湯を張った浴槽にキャップ2〜3杯程入れ入浴します。
入浴方法:疲れや緊張が続いた一日の終わりに、ぬるめのお湯を張って20〜30分つかります。
部分浴には1リットルのお湯に対しキャップ1〜2杯程入れてください。
※ガラス容器に入っていますので、浴室でのお取り扱いには、十分ご注意下さい。
【配合成分】
【お知らせ】
●「シトラス」「モミ」「ローズマリー」「ラベンダー」につきまして、2022年6・7月頃の出荷より順次、パッケージが変更となります。なお、成分、原産国、価格、容量の変更はございません。
●ラベンダー:水、ラベンダー油、リナロール、オリーブ脂肪酸K、オレイン酸グリセリル、エタノール、グリセリン
●ローズマリー:水、ローズマリー葉油、香料*、オリーブ脂肪酸K、エタノール、グリセリン / *天然由来成分
●シトラス:水、リモネン、オリーブ脂肪酸K、香料*、レモン果皮油、エタノール、グリセリン / *天然由来成分
●モミ:水、ヨーロッパモミ葉油、シベリアモミ油、オリーブ脂肪酸K、エタノール、グリセリン、香料* / *天然由来成分
●アルニカ:【変更前】水、ローズマリー葉油、(オリーブ油脂肪酸/ヒマワリ種子油脂肪酸)K、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、アルニカ花エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス、エタノール【変更後】水、ローズマリー葉油、(オリーブ油脂肪酸/ヒマワリ種子油脂肪酸)K、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、エタノール、アルニカ花エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス
※ローズマリー油配合のため、3歳以下のお子様へのご使用はお控えください。
※中身が分離しやすいので使用前によく振ってからお使いください。
●ローズマリー:水、ローズマリー葉油、香料*、オリーブ脂肪酸K、エタノール、グリセリン / *天然由来成分
●シトラス:水、リモネン、オリーブ脂肪酸K、香料*、レモン果皮油、エタノール、グリセリン / *天然由来成分
●モミ:水、ヨーロッパモミ葉油、シベリアモミ油、オリーブ脂肪酸K、エタノール、グリセリン、香料* / *天然由来成分
●アルニカ:【変更前】水、ローズマリー葉油、(オリーブ油脂肪酸/ヒマワリ種子油脂肪酸)K、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、アルニカ花エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス、エタノール【変更後】水、ローズマリー葉油、(オリーブ油脂肪酸/ヒマワリ種子油脂肪酸)K、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、エタノール、アルニカ花エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス
※ローズマリー油配合のため、3歳以下のお子様へのご使用はお控えください。
※中身が分離しやすいので使用前によく振ってからお使いください。
【お知らせ】
●「シトラス」「モミ」「ローズマリー」「ラベンダー」につきまして、2022年6・7月頃の出荷より順次、パッケージが変更となります。なお、成分、原産国、価格、容量の変更はございません。