【農場だより】2年の歳月をかけてやっと収穫の時を迎えました

2025.11.06

関連記事
農場だより 

ネイチャーズウェイの製品には、自社農場にて栽培したハーブが使われていることをご存じですか?農場の様子やスタッフのこと、ハーブ栽培の現場の雰囲気をもっと知ってもらうために、農場で働くスタッフから「農場だより」をお届けいたします。

TOPICS

■2年間育てたエキナセアの根っこを収穫!

10月上旬、サンダース・ペリー化粧品のご愛用者様や販売関係者の中から30名を超える方々にお集まりいただき、エキナセア(学名:Echinacea purpurea)の根っこの収穫をおこないました。

エキナセアは2年間太陽の光りをたくさん浴びて元気に育った当農場を代表するハーブの一つです。

普段使い慣れない剣先スコップをもって圃場へGo! 掘り方についてレクチャーを受けた後、 大切な根っこを極力切らないよう慎重に掘りすすめるとエキナセアの根っこが顔を出しました。
 

  

今年も大きく育ってくれていました。次から次に掘り出されこの日午前の部・午後の部の開催でコンテナ換算にして20箱を超える大収穫となりました。この後有用部位の切り分けや水洗いなど種々にわたりご協いただきました。 みなさま本当にありがとうございます。
今回ご参加いただいたお客様の中には明らかに作業慣れした身なりの方や私たちと同じく地球環境や土壌環境のための農法を学ぶ若い方もいらっしゃり日本の農業にも新しい風が吹いていることを実感し、心和む一日となりました。

  

■アルテアの根っこ

また10月下旬にはエキナセアにつづき、保湿力の代表ハーブでもあるアルテア (学名:Althaea officinalis L.) の根っこと 紫外線吸収作用が報告されているオウゴン (学名:Scutellaria baicalensis) の根っこの収穫を社員研修としては初めて行いました。 作業後にはアルテア根を用いたのワークショップも開催。植物の保湿力ってこんなにすごいんだよ!リアルに体感いただき歓喜に満ち溢れた研修となりました。

  

どちらの回も春~夏の開催とは異なりイメージこそ地味ですが、そこに隠された植物パワーは自社農場のハーブでもトップクラスの子たちです。実際農場でしか体感できないことも多々ありますのでこういった機会をより充実させ、参加いただく方にイメージ以上のものを持ち帰っていただくべく思案してまいります。 乞うご期待!

ネイチャーズウェイ自社農場「明野ハーブ農場」について

明野ハーブ農場

明野ハーブ農場は、山梨県北杜(ほくと)市にある栽培面積3,850㎡の有機栽培を行う自社農場。明野ハーブ農場がある土地は富士山、南アルプス連峰、八ヶ岳連峰に囲まれた茅ヶ岳の南西部、標高800mに位置する丘陵地で、日本一日照時間が長いことで知られています。また昼夜の寒暖の差が大きいため、過酷な環境下でも耐え忍ぶ生命力の高いハーブが育ちます。

農場では、全20種類のハーブを栽培し、製品の原料としても使われています。

エキナセア
セイヨウノコギリソウ
ゼニアオイ
アルテア
タイム
ラベンダー
オウゴン
セージ

▲農場で栽培しているハーブの一部です

■国が認めた「有機JAS認証」を取得
有機JAS認証

さらに、明野ハーブ農場では、2012年より「有機JAS認証」を取得しています。

<有機JAS認証とは?>
有機JASとは、2000年に改正された日本農林規格(JAS)によって、有機農産物などの表示を認証したもの。 認証は該当物資の生産方法の確認に始まり、製造工程、流通方法、商品の保管・管理とその責任者の制定に至るまで細かく設定され、そして認定検査官の事前審査とオーガニックに関する講習を修了して認定となります。

<取得条件>
・最低でも3年以上は土壌に農薬を使用していない
・有機肥料であっても化学成分や重金属が含まれていないものを使用する
・土壌の性質に由来する自然循環機能の維持増進を図る
・環境・衛生管理の整備(外部からの異物流入や混入も防止)
・上記に関する管理プログラムの制定とその実施
・上記に付帯する全ての事項に関する第三者認定機関による検査および年次更新の審査

日本ではオーガニックコスメに関する法的定義が存在しないのが現状ですが、食品分野においては世界各国ともに法的な規制のもと厳格な定義があり、日本では「有機JAS」がこれにあたります。つまり、有機JAS認証を受けたハーブは、国が認めた公的な有機(オーガニック)農産物だと言えるのです。

スタッフ紹介

開発調査室
山口 浩

高校・大学で農業を学び、卒業後他業種に就職するもハーブの香りが忘れられず、ハーブに関われる植物化粧品を扱うネイチャーズウェイに入社。自社のハーブ農場も開園し、ハーブに囲まれ、ハーブに向き合い、ハーブ三昧な日々を送っています。