コラム
ブラウンを使って“抜け感”をプラス! モテメイクのコツとは
(2017年5月15日)

おフェロメイクやハーフ風メイクなど、流行のメイクはたくさんありますが、モテを狙うのであれば、やっぱり女性らしいナチュラルなメイクが1番!
しかし、ここでポイントになるのが「ナチュラル=薄いメイク」ではないということ。
手軽にパパっとメイクを仕上げるのではなく、どこかに“抜け感”を取り入れて、ナチュラルに見えるようにメイクを作りこむことが大切なのです。
男性からのモテを1人占めしちゃう“抜け感”がポイントのモテメイクをご紹介いたします。
アイメイクをブラウンで統一することでモテメイクに!
抜け感のあるモテメイクを仕上げるために必須なのが、ブラウンのアイライナーとマスカラです。
アイメイクをブラウンで統一することで抜け感が出て、男性が近づきやすい柔からさや優しさを演出することができます。
「ブラックじゃないと目が小さく見えそう……」と思う方も多いかもしれませんが、意外にもブラウンはデカ目効果抜群!
ブラックを使った濃いメイクは、目と肌の境目がハッキリと別れてしまうため目を小さく見せてしまうのに対し、ブラウンを使うと境目がぼやけて、目をふっくらと大きく見せることができるのです。
ブラウンを上手に使ったメイクテクを身につけて、モテと抜け感の両方を手に入れましょう。
“抜け感”がポイント! ブラウンモテメイクのやり方
1. アイホール全体にベージュのアイシャドウを広げる
肌馴染の良いベージュのアイシャドウを塗ることで、その後のブラウンシャドウが馴染みやすくなり、目元をパッと明るくすることができます。
太めのアイシャドウブラシでふわっと薄く伸ばしましょう。
2. アイホールの下半分にライトブラウンのアイシャドウを塗る
アイホール全体の1/2部分にライトブラウンのアイシャドウを塗って、目元を引き締めます。
チップにアイシャドウを取り、ライン状にすっと伸ばしましょう。
伸ばしたあとは、ベージュシャドウとの境目をぼかすようにチップを上下に動かすのがポイントです。
3. まつげを埋めるようにアイラインを細く描く
ナチュラルに仕上げるためには、まつげの間を埋める程度の細いアイラインがおすすめです。
リキッドタイプのブラウンアイライナーを使用して、まつげの間をちょんちょんと点で埋めるように描いたら、仕上げに目頭から目尻に向かってすっと細くラインを引きましょう。
4. ブラウンマスカラを丁寧に塗る
ビューラーを使ってカールさせたまつげにブラウンマスカラを塗っていきます。
まつげの目元にマスカラのブラシを当てて、毛先に向かってジグザグと左右に細かく動かしながら塗っていきましょう。
5. 目頭と涙袋に、パール入りのライトベージュアイシャドウを塗る
明るいアイシャドウを目頭と涙袋に塗ることで、目元のくすみを飛ばすことができます。
ただし塗り過ぎると不自然な印象になるため、あくまでも自然に見える程度にチップで薄く伸ばすのがコツです。
ブラウンのモテメイクに合うチークやリップは?

抜け感のあるブラウンメイクに似合うチークやリップは、肌馴染の良いコーラルピンクやオレンジ系のカラーです。
チークを頬の中心に丸くのせると、ポッと色づいた血色の良い頬を演出することができます。
リップはブラシを使わずに直塗りをし、ラフな雰囲気をプラスするのがポイント。
ブラシなどで唇のラインを取るよりも、自然に色をつけることで抜け感が醸し出されてナチュラルに仕上がります。
優しい印象をアップさせてくれるブラウンメイクは、勝負のデート日にはもちろん、日頃のオフィスメイクとしても活躍してくれます。
上手なブラウン使いで、モテメイクをマスターしましょう!